レスメドがこだわる
CPAPマスク

レスメドが快適なCPAPマスクを作ることにこだわる理由を紹介します。

レスメドのマスク

マスクの主な種類には、フルフェイスマスク、鼻マスク、鼻ピローの3種類があります。

それぞれの違いは密閉性と動作の自由度にあります。

鼻ピローマスク

鼻ピローは鼻孔の入り口に据えるマスクです。接触面が小さいので皮膚に跡がつきやすい方におすすめです。また、視界が広いのでメガネをかけている方、寝る前に読書やテレビを視聴したい方、締め付けが苦手な方に適しています。一方で、口呼吸の人にはおすすめできません。

鼻マスク

鼻マスクは鼻全体を覆います。フルフェイスマスクより小さく軽量ですが、安定しているので、寝返り時に外れにくいです。鼻ピローマスクよりは自然な呼吸ができます。鼻ピローマスク同様、口呼吸の方にはおすすめしません。

フルフェイスマスク

フルフェイスマスクは鼻と口を覆うので、口呼吸をする患者さんに最適です。

肌に異常が起こったら

レスメドのマスクはシリコン素材なのでアレルギー反応はまれであるとされています。一方で、マスクの装着により、皮膚に炎症が起きたり、擦れてただれたりすることがあります。

以下のような問題がないか確認し、痛みを伴う場合にはかかりつけの医師にご相談ください。

  • ヘッドギアが緩すぎる、またはきつすぎる。ストラップを調節してみてください。皮膚への密着が保たれる範囲内で、できるだけマスクを緩めるとよいでしょう。
  • マスクがしっかりフィットしていない。マスクの型が適していないか、サイズが合っていない可能性があります。マスクの取扱説明書で装着方法を確認するか、他に適切なモデルや型のマスクがないか担当医に相談してください。
  • マスクの一部が消耗している。マスクのクッションとフレームに摩滅、硬化、亀裂、破損がないか点検してください。状態が悪い場合には、担当医もしくは在宅医療会社にご相談ください。
  • マスクが汚れている。シリコンは皮脂、汗、垢、皮膚の汚れ、クリームなどを吸着することがあり、これらの物質に長時間接触することによって、皮膚が炎症を起こす場合があります。

マスクの正しい装着方法とは

マスクを装着する際には以下の項目を確認してください。

姿勢

マスクのフィット感は姿勢によって大きく変わります。座っているときによく合っていても、横になると合わなくなる場合があります。枕を使わずに寝る方も、リクライニング機能で角度をつけて休む方も、睡眠時にとる普段の姿勢でマスクを合わせるとよいでしょう。

サイズ

快適でなくなるまでマスクを締め付けないと十分に密着できない場合は、マスクのサイズに問題があるかもしれません。マスクの種類によっては、サイズ表記が同じでも大きさが同じであるとは限りません。担当医や在宅医療会社にマスクの適正サイズを確認してください。

ヘッドギア

密着が保たれている状態で、ヘッドギアのストラップを調整してください。ストラップが古くなり消耗している場合は交換が必要になります。

マスクについてよくある質問

ご自身に最適なマスクを見つけるには、少し時間がかかるかもしれません。

どのマスクが最適であるかは、治療中の呼吸の仕方によって異なります。たとえば、鼻ではなく口で呼吸しているか、鼻づまりを起こしやすいかなどの要素に考慮が必要です。

マスクを装着して問題なく鼻で呼吸できる方は、鼻マスクや鼻ピローをご使用ください。

口で呼吸する(「口呼吸」になる)方は、フルフェイスマスクをお試しいただくか、睡眠中に口が開かないよう、チンストラップをご使用ください。

睡眠時に口が開いていると、治療中に口から空気が漏れてしまいます。

睡眠中に口が開いてしまうのは、習慣でそうなっていることもあれば、鼻づまりが原因のこともあります。口から空気が漏れると、強い不快感や口内の乾燥を引き起こすことがあります(また大きな音が出て、ご自身は目が覚めなくても、パートナーを起こしかねません)。

こうした事態がときどき起こる場合には、口を閉じた状態に保持するチンストラップを装着して空気漏れを防ぐことができるほか、加湿器を使用して鼻づまりを予防する方法もあります。

口からの空気漏れが多発する場合は、口で息をしても空気がマスク外に漏れないように、鼻と口の両方を覆うフルフェイスマスクの使用をお勧めします。

快適さを損なわず、しっかり密閉して空気漏れをなくすためには、マスクをきちんと装着する必要があります。

空気がマスクや口から漏れていると、十分な治療効果が得られなくなるおそれがあります。
マスクをしっかりと密閉するには、マスクをチューブにつないだり、装置をオンにしたりする前に、あらかじめマスクを装着しておくことが重要です。そうしないと、クッションやピローにしわやよれができ、空気漏れの原因になることがあります。

クッションやピローに、肌で触れても感じられないほど細かいしわが寄ることがあります。その状態でしっかり密閉しようとマスクを締め付けすぎ、着け心地が非常に悪くなるケースは少なくありません。マスクの締め付けすぎも空気漏れにつながることがあるので、避けるようにしてください。

顔の正しい位置にマスクを装着したら、空気を流します。装置をオンにした後に、必要に応じてマスクを細かく調節し、密閉性を確認します。

初めのうちは、マスクを正しく装着するのに時間がかかるのが普通です。クッションやピローが正しい位置にあるかどうかを、鏡で確認するか他の人に見てもらいましょう。

正しく装着できていないと、マスクに関するさまざまな問題が発生します。マスクの種類によって装着手順が異なるため、取扱説明書や説明動画の説明に従って手順を進めてください。

マスクに慣れるにつれて、うまく装着できるようになります。昼間にマスクの装着とチューブの着脱を練習しておくと、夜でも自信を持って装着することができます。

最初からマスクの完璧な装着法がわからなくても、心配しないでください。習熟には時間がかかりますが、マスクに慣れるに従って、ご自身に合った装着法がわかってきます。

マスクの装着でお困りの際は、医療従事者に対処法をお尋ねください。

また、マスクの密閉が難しいと感じるときも、医療従事者にご相談ください。マスクの種類やサイズが合っていない可能性があります。

マスクは快適にフィットし、緩すぎでも、きつすぎでもない状態が理想です。

マスクのサイズが合っていないと、しっかり密閉できず、快適さも感じにくくなります。

ご使用のマスクに問題を感じた場合は、取扱説明書で正しい装着方法を確認してください。また、しわの有無も点検します。

多くの方にとって、フィットするサイズは1つではありません。そのため、マスクが空気漏れを起こす(鼻マスクやフルフェイスマスクの場合は、特に鼻すじ周辺で空気が漏れる)ようであれば、別のサイズを試してみるとよいでしょう。

男性だから大きなマスクが、女性だから小さなマスクが必要と決まっているわけではありません。マスクのサイズは顔の主な部分の寸法によって決まります。

マスクのサイズが適正かどうかを確認する方法は、こちらをご覧ください。

マスクからげっぷや鼻を鳴らしたときのような音がする場合は、空気漏れが疑われます。正しく装着したマスクでも軽微な空気漏れを起こすことがあります。その場合には、マスクの調節で解消できることも多くあります。

一晩マスクを装着した後、皮膚が赤くなったり痕がついたりすることが頻繁にある場合には、密閉を保ちながらも顔にかかる圧力が少なくなるよう、マスクを調節してみてください。

それでも解決しない場合は、以下の対策を医療従事者とご相談ください。

  • マスクのサイズが適正であることを確認する。
  • ヘッドギアのストラップに軟らかいカバーが付いていて、顔に痕が残りにくいタイプのマスクを使用する。
  • 異なるタイプのマスクを交互に使用し、マスクによる皮膚への圧力を分散させる (例:鼻マスクと鼻ピロー)。

取扱説明書を読むと、顔に残る痕の問題を解決するヒントが見つかる場合があります。どの方法を試しても顔に赤い痕が残る場合は、医療従事者や在宅医療会社にお問い合わせください。

装置の性能を最大限に引き出し、治療の奏功につなげるには、取扱説明書に従ってマスクを洗浄することが重要です。

従来マスクに慣れ親しんでいるために、新しいマスクへの抵抗感を抱くこともあるかもしれません。

しかし、レスメドは絶えず自社製品の向上に取り組み、より快適に治療を継続できるような製品開発をおこなっています。主治医や在宅医療会社と、今とは異なるタイプについてもご相談ください。

マスクの洗浄方法については、こちらをご確認ください。

チューブがマスクを引っ張ると、密閉性が損なわれ、空気漏れの原因になることがあります。

これに気がつかないと、別の原因を疑ってマスクを締め付けてしまい、空気漏れがいっそう悪化することにもなりかねません。

多くのマスクは、ある程度まではチューブの引っ張りに対応できるように設計されています。装置の電源をオンにしてチューブをやさしく引くと、マスクが引っ張られたときの感覚を体験できます。

試しに寝返りを打ってみて、チューブをつないで動ける余裕があるか確認してください。

ResMed external 14-day clinical study of 23 ResMed patients, conducted between 30/05/2018 – 22/06/2018. Data on file; ID A4387859.